top of page

​想い

風土と素材

​植物も動物もその土地の風土に合ったものが生きています
だから建物もそうありたいと思うんです
その土地に相応しい家ってあるんじゃないかなぁと
地元の素材を使いたい・・・

ただそれだけなんです
木・土・紙・石 どれも地元にある材料です
膨大なエネルギーを消費して

わざわざ海外から持ってこなくても

つくり手とすまい手

家づくりに関わる人同士 顔の見える関係が大事

じゃないかと思います
あなたの家の建具は誰が作ったものか分かりますか?
柱や梁の木材はどこの山から切られたものか

分かりますか?
誰がつくったものなのか分かっていれば

大事に使うし愛着もわきます

技術の継承

大工さんや左官屋さんなど日本の伝統的な技術が

今失われようとしています
建物のコストの中で一番高いのは「手間」です
逆に言えばこの手間を省いていけば安い家ができます
安くなるからいいじゃないかと言われそうですが
この選択は手間を省いたことで職人の技術を衰退させ
さらにはものづくりの文化までも失う恐れがあります
あくまで贅沢という意味ではなく
職人の手仕事を残せる設計ができればと考えています

時間

新幹線や飛行機など現代人は時間をお金で買ってまで

スピードを求めます
家づくりも同じです
なかには完成まで2ヶ月かからないものもあります
でも、考えてみてください

服や車を買うのとはちょっとわけが違います
一生住むかもしれない あるいは代々住むかもしれない
そういう家を建てるのであればもっとじっくり

腰をすえて考えてもいいんじゃないかって思うんです

bottom of page